Tag: ポッドキャスト

Higher GroundとSpotify、『The Michelle Obama Podcast』の配信を7月29日から開始

The Michelle Obama Podcast

昨夏、Spotifyのプラットフォームに独占配信するポッドキャストを制作するために当社とパートナーシップ契約を結んだことを発表していたバラク・オバマ元大統領とミシェル・オバマ氏の制作会社であるHigher Ground(ハイヤー・グラウンド)が、この度、パートナーシップによる初の番組『The Michelle Obama Podcast』の配信を開始することになりました。

ミシェル・オバマ氏がホストを務めるこの番組は、前大統領夫人が率直かつ人間味あふれる個人的な談話を通して、自身の弱さをさらけ出すことで何が可能になるのかをリスナーに伝えます。

世界3億人以上のSpotifyユーザーがお楽しみ頂ける番組の独占配信は2020年7月29日より開始されます。

オバマ夫妻は、娯楽性や情報に富み、ひらめきを与えるパワフルなストーリーを制作することで、エンタテインメント業界における新しい多様な声に力を与えるために、Higher Groundを設立しました。ミシェル・オバマ氏が初めて登場するこの番組でもその意気込みをはっきりと感じることができるでしょう。

ミシェル・オバマ氏は番組の配信にあたり、次のように述べています。

「このポッドキャストがリスナーの皆さんと重要なテーマについて共に考えたり、私たちが日常生活の中で抱いている多くの疑問を解決する場になることを願っています。また、たとえ難しいテーマであっても、これがきっかけとなり、リスナーの間で対話が生まれることを願うだけでなく、その対話こそがお互いをより理解・共感しあえる方法だと思っています」。

各エピソードでは、医師のシャロン・マローン、ミシェル・オバマ氏の兄のクレイグ・ロビンソンバレリー・ジャレットコナン・オブライエンミシェル・ノリスなど多岐に渡るゲストを招き、兄弟姉妹親族との関係や子育て、女友達、女性の健康、メンターシップ、結婚など幅広いテーマについてミシェル・オバマ氏と語り合います。

Spotifyのコンテンツおよび広告事業の最高責任者であるドーン・オストロフは次のように述べています。

「Spotifyは、世界中から本質的かつ心を掴む声を見つけ出し、リスナーに紹介したいと思っています。ファーストレディーだったミシェル・オバマ氏とゲストが交わす、率直で人間味あふれる個人的な談話は、世界中のオーディエンスにインスピレーションを与えると確信しています」。

ファーストシーズンは、セールスフォース、およびプロクター・アンド・ギャンブルのブランドであるDawnとTideの提供でお送りいたします。

『The Michelle Obama Podcast』に関する詳細は、Spotify上のHigher Groundのページをご覧ください。

Spotifyのポッドキャスト『Sandra』がグローバルに! そして、ローカライズ版がフランス、ドイツ、メキシコ、ブラジルでデビュー

intlmock 02

2018年4月、Gimlet(ギムレット;現在はSpotify傘下)は、人工知能とはとても思えないAIアシスタントが登場する世界を描いた、7話からなるフィクションドラマ『Sandra(サンドラ)』を発表しました。
アリア・ショウカット(ヘレン)、クリステン・ウィグ(サンドラ)、イーサン・ホーク(ダスティン)など、ビッグネーム(と声)が並ぶ同作品は、公開後に評論家から絶賛されましたが、Spotifyは、テクノロジーやセキュリティ、自己実現といった私たちに関連性の高いテーマを扱うこの作品について、世界中のリスナーに伝える価値のある物語だと考えました。

そして、7月7日火曜日にSpotifyとGimletは、フランス、ドイツ、ブラジル、メキシコ4か国のマーケットで、各国向けにローカライズされた独占配信ポッドキャスト『Sandra』をプレミア公開します。

この作品は言語の翻訳だけでなく、それぞれの文化にちなんだ名前(フランスでは『Sara(サラ)』、ドイツでは『Susi(スージ)』、メキシコでは『Sonia(ソニア)』、ブラジルでは『Sofia(ソフィア)』や、カスタマイズされたストーリー展開など、特別な脚色が加えられています。

翻訳されたポッドキャストはほかにもありますが今回の各国版『Sandra』は、ポッドキャストのフィクションシリーズのヒット作品としては、まさに各国にあわせて脚色した初のローカライズ作品となります。

フランス、ドイツ、ブラジル、メキシコのSpotify Studiosチームは、現地の監督と共同でスクリプトを脚色し、現地の著名人をキャスティングしたほか、現地の文化や言語、ニュアンスを考慮しながら作品を再考して制作しました。

このポッドキャストでは、各マーケットで活躍するデジタルクリエイターやインフルエンサーと、テレビや映画で活躍するベテラン俳優が勢ぞろいし、豪華キャストが実現します。

各国版で使われた名前たちと共に、このストーリーを自分たちの国に向けローカライズするために、各国のクリエイターたちが取り入れた独自の工夫を見ていきましょう。

フランス—『Sara』

  • サラ(サンドラ)役をヴィルジニー・エフィラが、ヘレン役をナトゥが、ダスティン役をステファン・ドゥ・グルートが演じています。
  • 『Sara』最大の変更点:「物語の地理的な設定に最も頭を悩まされました。ヘレンの地元である将来の展望もワクワクすることもほとんどない小さな町に相当する場所をフランスの中から探さなければなりませんでした。
    さらにそこは現実的な形で、ストーリーの展開にふさわしい場所でなくてはなりませんでした。「ヘレンが夫に会いに行くシーンに出てくる刑務所に日帰りで行ける町は、フランスのどの都市が近いのか?」を念頭に考えた結果、フランスのシャラント県にあるリュフェックが、フランス版のガイモンになりました。」―Spotify Studiosフランス&ベネルクス責任者、クレール・アザン
  • 『Sara』最大の挑戦:「言語を変える際には、オリジナル版のリズムやシーンの躍動感を残すことが一筋縄ではいかないことがあります。単語が長くなったり短くなったりすることで文の印象やシーン全体の尺、さらにはストーリーのペースまで変わってしまいます。
    今回は、このような問題に対して非常に具体的かつクリエイティブな解決策を開発した制作スタジオと協力しました。この会社が作ったツールは、オリジナルの英語音声の波形とフランス語の単語を同期させることができます。役者が演技にふさわしいトーンやリズムをつかむのにとても役立ちました」―Spotify Studiosフランス&ベネルクス責任者、クレール・アザン

ドイツ―『Susi』

  • スージ(サンドラ)役をマルティナ・ヒルが、サラ(ヘレン)役をアルミラ・バグリアチックが、イェンス(ダスティン)役をバスティアン・パステフカが演じています。
  • 『Susi』最大の変更点:「ドイツのオーディエンスにとって本物らしく聴こえるようあらゆる細かい部分にまでこだわりました。大きく変更した例は、ストーリーの舞台とその背景で聴こえるものです。あるシーンの背景で聴こえるテレビ番組の音に注意してみてください」―Spotify Studiosドイツ責任者、サロール・クラウゼイェンチ
  • 『Susi』最大の挑戦:「小さな役にまでかなり有名な出演者をキャスティングすることになり、そのせいでスケジュール調整や録音が大変なこともありました。でも、仕上がりを聴いたら、それもすべて報われました」―Spotify Studiosドイツ責任者、サロール・クラウゼイェンチ

メキシコ―『Sonia』

  • ソニア(サンドラ)役をアイスリン・デルベスが、エレナ(ヘレン)役をブリアンダ・デヤナラが、ダニ(ダスティン)役をリカルド・レイノーが演じています。

ブラジルーソフィア

  • ソフィア(サンドラ)役をクリス・ビアナが、ヘレナ(ヘレン)役をモニカ・イオージが、カルロス(ダスティン)役をオタヴィアーノ・コスタが演じています。
  • 『Sonia』と『Sofia』最大の変更点:「この作品は、Spotifyでグローバルに展開する初のポッドキャスト・プロジェクトです。メキシコの『Sonia』とブラジルの『Sofia』には高い期待を寄せています」―Spotify Studiosラテンアメリカおよび米国ラテンアメリカ系オーディエンス責任者、ハビエル・ピニョール
  • 『Sonia』と『Sofia』最大の挑戦:「グローバルプロジェクトを脚色する際の大きな挑戦は、現地語のトーンやニュアンスを常に取り入れられるわけではないということです。しかし、『Sandra』をグローバル展開すると決めた時に私たちはひとつの共通の目標を決めました。それは各国の文化に合わせて脚色することです。今回はまさにその通りに制作やキャスティングを現地で行いました。結果的にこれ以上ないほどうまくいきました。」―Spotify Studiosラテンアメリカおよび米国ラテンアメリカ系オーディエンス責任者、ハビエル・ピニョール

『Sandra』各国版の脚色は、世界中で制作されているポッドキャストにとって、画期的な出来事となりました。

SpotifyのStudios & Video部門のグローバル責任者であるコートニー・ホルトは次のように述べています。
「Spotifyは独自の立場でポッドキャスティングをグローバルに成長させていますが、同時に私たちのお客様が本物の自国向け作品を望んでいることもわかっています。『Sandra』各国版の脚色はこの素晴らしい例です。現地で考え、編成し、そして各国の現場で私たちのクリエイティブチームを活用することで、単なる翻訳ではない、本当にドイツらしい、あるいはフランスらしい、メキシコらしい、ブラジルらしいポッドキャストを制作することができます。2018年に発表された『Sandra』は、当時のGimletが制作した初のポッドキャストのフィクション作品でもありました。ポッドキャスティング、特に『Sandra』が、各マーケットで一流スターを惹きつけたのも、グローバル規模で成長するこのメディアへの力強い支持の表れといえるでしょう」。

オリジナル版を聴き逃した方へ。 下記でストリーミング配信されている『Sandra』をお聴きください。

Spotify の次世代クリエイター向けポッドキャスト制作支援プログラム「Sound Up」が米国、英国、アイルランド、ドイツ、オーストラリア、スウェーデン、ブラジルで開始

Spotify Sound Up カバー画像

自分のポッドキャスト番組を作ってみたいと思ったことがある方に朗報です。今年で 3 回目を迎える Spotify のプログラム「Sound Up」は、ポッドキャストで多様な声を届けるために、次世代クリエイター向けにポッドキャスト制作の研修、ワークショップの機会を提供し、支援します。米国では Sound Up 2020 の申し込みがすでに始まっており、他の国でも間もなく受付が始まります。

Sound Up は、自身のポッドキャスト番組を企画・制作するためのノウハウをワークショップ形式で詳しく学べるプログラムとして、過去 3 年間で2万を超える申し込みがありました。最終的に、英国オーストラリア米国ドイツを合わせて 60 人がプログラムを修了し、うち 10 人が自らのポッドキャスト番組を立ち上げ、3 人が Spotify で Spotify オリジナルのポッドキャストを配信しています。修了生の番組を応援するまとめページもあります。

2020 年の Sound Up は、新型コロナの影響で例年どおりの開催が難しいことから、少し形を変え、2 段階に分けて実施します。第 1 段階は今年後半に行われる4 週間のオンライン講座で、すべての受講者に平等なテクノロジー環境を提供するために、Spotify からコンピューター、Wi-Fi 、録音機材を支給します。第 2 段階では、優れたポッドキャスト企画を提出した受講者を選抜し、各自のアイデアを形にするための対面式トレーニングを開催します。

また今年は、より多くの方々に参加していただくために、ブラジルとスウェーデンでも新たに Sound Up を開催します。スウェーデンでは、女性およびノンバイナリーで、肌の色、文化、言語、宗教、民族による差別を経験しうる方々が対象となります。ブラジルでは、ペリフェリア (大都市周辺部の低所得者層地域) に住む有色人種の若者が対象となります。

それぞれの国で受講者を 20 人ずつ選出し、4 週間のオンラインプログラムを通じて、トークのスキル、ポッドキャストの企画、オーディオの編集、事業運営など、ポッドキャストの制作と配信に必要な知識と技術を学びます。プログラム修了までに、番組の予告編を作成できる技能が身につきます。

今年の米国のセッションでファシリテーターを務めるのは、Sound Up ではお馴染みの Rekha Murthy 氏です。また、共同ファシリテーターとして、制作会社 Pizza Shark の Maria Murriel 氏も参加します。

興味はあるけど、まったくの初心者だから心配……という方も、どうぞご安心ください。Sound Up に参加するのに、ポッドキャスト制作の経験は一切必要ありません。自分の言葉で伝えたいこととがあり、それをポッドキャストで伝えたいという気持ちがあれば十分です。(各国でのプログラムに申し込めるのは、その国にお住まいで、対象者となるコミュニティに属すると自認している方に限ります。)

米国にお住まいの方は、今年の Sound Up へのお申し込みをこちらで受け付けています。スウェーデン、ドイツ、ブラジルにお住まいの方は、今月中に受付を開始します。英国とアイルランドにお住まいの方は、8 月から受付を開始します。プログラムの対象者は国ごとに異なります。米国、英国、アイルランド、スウェーデンでは、女性とノンバイナリーの有色人種の方。ブラジルでは、ペリフェリアに住む有色人種の若者。ドイツでは、LGBQTI コミュニティに属する方です。どのような成果が生まれるのか、今から楽しみです。

Spotifyのニュースに関する報道関係者・プレスのお問い合わせはこちら

ポッドキャストについて、知りたくても聞けなかったこと

Spotify Podcast Header 1

あなたが夢中になっているポッドキャストについて友達や家族に熱く語ったら、「ちょっと、ポッドキャストって何?」とか、「どうやって聴くの?」なんて尋ねられたことはありませんか?

あるいは、『ゲーム・オブ・スローンズ』の最終章や最新リリースのアルバムについてなら1日中でも語れるほどで、その想いを世界中に発信したいと思ったことはありませんか? 

そんなあなたに朗報です。以前より手軽にこういった情報を発信できるんです。

この「ポッドキャスト101」インフォグラフィックスを見れば、ポッドキャストに関するどんな疑問も一目瞭然で解決できるでしょう。

1 Spotify PodcastInfogrpahic 190411 Final final sm

ポッドキャストについて疑問が解決したら、今度は新しいお気に入りの番組を見つけましょう。またはAnchorSoundtrap for Storytellersを使って、手軽に自分自身のポッドキャストを始めてみましょう。