Tag: ポップアップ

「RADAR: Early Noise」ポップアップイベントを初開催!Spotify Tap™体験コーナー、Spotifyユーザーなら誰でも参加できるキャンペーンも

20250214 earlynoise 02

 Spotifyが例年、その年の飛躍が期待される注目の新進国内アーティスト10組を選出している「RADAR: Early Noise 2025」。今年は初の試みとして、選出アーティストの世界観を体感いただける「RADAR: Early Noise」ポップアップイベントを2月14日(金)〜16日(日)、OPENBASE SHIBUYA(東京・渋谷区)にて開催中です。

20250214 earlynoise 99
20250214 earlynoise 98

 イベントスペースでは、AKASAKI、ziproom、7co、乃紫、PAS TASTA、Billyrrom、ブランデー戦記、Lavt、reina、レトロリロンといった選出アーティストの紹介パネルと、実際に10組の楽曲を試聴できるコーナーが設置されています。

20250214 earlynoise 03
20250214 earlynoise 04
20250214 earlynoise 10
20250214 earlynoise 11
20250214 earlynoise 21

 また、「RADAR: Early Noise」アーティストと同じデザインフレームでポラロイド写真を撮影できる無料のフォトブースも用意。Spotifyならではのポップなフォトプロップスを使って記念の1枚をお楽しみください。

20250214 earlynoise 31
20250214 earlynoise 32

 さらに、ポップアップでは、Spotify Tap™ に対応したソニーのLinkBudsシリーズでの楽曲試聴もご体験いただけます。Spotify Tap™ とは、Spotifyアプリで音楽を今すぐ聴きたい時、スマホを取り出すことなく本体をタップするだけで、おすすめの音楽を再生したり、プレイリストを切り替えられる機能です。2月14日から3月7日までの期間、Spotifyユーザーなら誰でも参加できる抽選キャンペーンとして、Spotifyコラボアクセサリーが付属したLinkBuds Fit、LinkBuds Speakerが当たるプレゼントキャンペーンも実施中。ぜひこの機会にSpotifyに登録してレアなアイテムをゲットしましょう。

20250214 earlynoise 23
20250214 earlynoise 25
20250214 earlynoise 24
20250214 earlynoise 29
20250214 earlynoise 26
20250214 earlynoise 27

 なお、3月19日には、Spotify O-EASTにてライブイベント『Spotify Early Noise Night #17』も開催予定です。選出アーティストからAKASAKI、Billyrrom、ブランデー戦記、レトロリロンの出演が決定しています。注目アーティストのステージをいち早く体験できるチャンスをお見逃しなく。

20250214 earlynoise 01

■「RADAR: Early Noise」ポップアップイベント

日時:2025年2月14日(金)~16日(日)

会場:OPENBASE SHIBUYA 1F(〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町14-13 宇田川町ビルディング1F)

■ソニーLinkBudsシリーズとSpotifyコラボアクセサリーが当たるキャンペーン

Spotifyコラボアクセサリーをつけて、ソニーLinkBudsシリーズで音楽を聴こう!

対象:Spotifyユーザー限定(Freeプラン/PremiumプランどちらでもOK)

期間:2月14日(金)〜3月7日(金)

詳細:collaborated-accessories-campaign.com

■『Spotify Early Noise Night #17』

日時:2025年  3月 19日(水) 開場17:30/開演 18:30

会場:Spotify O-EAST(東京都渋谷区道玄坂2丁目14-8)

出演:(50音順)AKASAKI / Billyrrom / ブランデー戦記 / レトロリロン  / and more!

料金:前売券 ¥3,000-(税込 / スタンディング / 整理番号付)※入場料の他に別途1ドリンク代が必要

チケット販売: イープラス https://eplus.jp/enn/

イベントサイト:https://spotify-earlynoise.jp/

「RADAR: Early Noise 2025」:http://spoti.fi/EarlyNoiseHub

「RADAR: Early Noise 2025」:https://spoti.fi/EarlyNoiseJapan

「Early Noise Night #17」プレイリスト:https://spotify.link/EarlyNoiseNight

「Spotifyまとめ2024」ポップアップイベントで残した今年の思い出 音楽ジャンルやプレイリストに紐づいたオリジナルグッズも!

20241219 matome 99

 Spotifyは12月13日から15日までの期間、東京・MIYASHITA PARK SOUTH 2Fイベントスペースにて「Spotifyまとめ2024」ポップアップイベントを開催しました。来場者にはオリジナルギフトが用意されたほか、フォトブースやガチャ、オリジナルのキーチェーンが作れる体験ブースなどが展示されました。

20241219 matome 98

  「Spotifyまとめ」は、Spotify上での聴取履歴からこの1年を振り返ることができる年末恒例の企画です。ユーザーがSpotifyで今年もっとも聴いたアーティストや楽曲、音楽ジャンル、音楽再生時間、もっとも聴いたポッドキャスト番組などのデータから、1年の総まとめとして振り返ることができるというもの。開催中のポップアップイベントは、昨年から規模も内容も大幅に拡大し、オリジナルグッズも多数展開しました。

20241219 matome 01

 「Spotifyまとめ2024」と描かれた大きなLED柱を目印に、まず「GIFT MARKET」というブースへ。オリジナルステッカー or カードは、Spotifyユーザーでなくても来場者全員にプレゼント。Spotifyユーザーであれば、巾着、コーヒー・紅茶セット、靴下からさらに1点を選ぶことができました。さらに「Spotifyまとめ」ユーザー限定で、シェアカード画面を提示すればSpotifyのロゴ入り湯飲みか、ロングスリーブTシャツもプレゼントされました。

20241219 matome 08
20241219 matome 10
20241219 matome 02
20241219 matome 03

 「Spotifyまとめ」ユーザーには、「Spotifyまとめ2024 MY MUSIC KEYCHAIN」ブースもお楽しみいただきました。「Spotifyまとめ」にある「2024年のわたしの音楽ジャーニー」の画面をスタッフに提示することで、自分だけのオリジナルキーホルダーを作ることができるブースです。キーホルダーに付けるチャームは全23種。POP、ROCK、Rap、Chill、JAZZ、アニメなどの音楽ジャンルをモチーフにしており、「2024年のわたしの音楽ジャーニー」に表示される、自身が2024年にもっとも聴いた音楽ジャンルの上位3ジャンルから選ぶことができました。

20241219 matome 11
20241219 matome 12
20241219 matome 13
20241219 matome 14

 その隣にはカプセルマシン(ガチャ)のブース。スタッフからコインを受け取り、ガチャを回しカプセルを割ると、「Best of Hot Hits Japan 2024」「Best of Soul Music Japan 2024」「Best of Buzz Tracker 2024」など、Spotifyの豊富な公式プレイリストのサムネイルがプリントされたステッカーをゲット。さらに「PHOTO BOOTH」では、公式プレイリストのサムネイル画面のようなフォトシールを作ることもできました。フレームは3種類、落書きをすることもできて、シールとデータの両方での出力が可能です。

20241219 matome 15
20241219 matome 16
20241219 matome 17
20241219 matome 19
20241219 matome 20
20241219 matome 22

 他にも「Spotifyまとめ2024 in ZOZOVILLA」では、Spotify初のファッションコラボアイテムの展開、展示が行われました。Omoinotake「幾億光年」、DECO*27「ラビットホール」、ヨルシカ「晴る」、乃紫「全方向美少女」など、今年を彩った楽曲のアートワークがプリントされたTシャツなど、ZOZOVILLA限定アイテムの一部が展示されており、会場にあるQRコードからZOZOVILLAのサイトにアクセスし、その場で購入することもできました。

20241219 matome 25
20241219 matome 23
20241219 matome 24

 ポップアップイベント終了後も引き続き「Spotifyまとめ2024」で2024年の思い出を残してみてはいかがでしょうか。

20241219 matome 97

SEVENTEENをSpotifyで楽しもう!『Spotify x SEVENTEEN ‘FML’ THE POP-UP EXPERIENCE』をレポート

20230529 seventeen 99

■『FML』の世界が凝縮された空間に

 Spotifyでは、韓国の13人組グループ・SEVENTEENの10thミニアルバム『FML』リリースを記念して、参加無料の『Spotify x SEVENTEEN ‘FML’ THE POP-UP EXPERIENCE』を開催。5月25日から31日までの期間、渋谷 MAGNET by SHIBUYA109で実施中のミニポップアップの模様をお伝えします。

 会場は、3色・3種類で展開されている『FML』パッケージ盤のカラーイメージを踏襲した3つのセクションに分かれています。

淡いピンクの壁で区切られた1つ目のセクションは、整理券制の「FATED MONO LIFE」です。受付で整理券を受け取ると、「メンバーの直筆メッセージ」「4CUTフォトブース」や「FMLロゴ」での記念撮影などを楽しむことができます。その場で印刷してプレゼントされる4CUTフォト下にプリントされているコードをSpotifyで読み込むと、「SEVENTEEN Album Experience – playlist by Spotify」収録のJEONGHANからのメッセージを聴くことができます。また、本ブース内にはメッセージの日本語訳も展示されています。

 グレーの壁面いっぱいに飾られているのは、CARAT(SEVENTEENファン)からメンバーへ向けた愛のこもったメッセージの数々です。受付で渡される正方形の用紙にメッセージを書くと、期間中会場内に展示されます。会場では、一生懸命韓国語を調べながら真剣にメッセージをしたためるCARATのみなさんの姿も見られました。このメッセージウォールにはメンバー13人のソロ写真も展示されており、お気に入りのメンバーの近くにメッセージを掲示することもできます。

 そしてもう一つのセクションは、アイスグリーンの巨大ブックレット。アルバムのトラックリストやSpotifyコードが書かれた面と、曲名やアルバム名が印字された円形ミラーが設置された面があり、どちらもフォトスポットとしても最適です。

 来場者全員にポストカードのプレゼントも行われ、アルバムの世界が凝縮された空間となりました。

■Spotifyで楽しむSEVENTEENのコンテンツ

 Spotifyではこのポップアップ開催を記念し、SEVENTEENメンバーが一緒に聴いてもらいたい楽曲をセレクトした「SEVENTEEN Album Experience – playlist by Spotify」を公開中です。自らの楽曲に加え、J-POPからK-POP、グローバルポップまで幅広い選曲のプレイリストをお楽しみください。

 SEVENTEENのアルバム『FML』は、4月24日に配信リリース。4月25日には、収録曲「Super」が、Spotifyの日本のデイリーソングチャート31位にランクイン。また、K-POPアルバム歴代初動販売量最高記録を打ち立てた彼らの勢いが感じられる1枚です。ダブルタイトル曲の「F*ck My Life」と「Super」をはじめ、それぞれのユニット曲である「Fire」(HIPHOP TEAM)、「I Don’t Understand But I Luv U」(PERFOMANCE TEAM)、「Dust」(VOCAL TEAM)とグループ曲「April shower」の計6曲を収録しています。