Tag: ストリーミング

Spotifyの週間ミュージックチャートで世界を揺るがすリリースを発見しよう!

ChartsHeader Animated

お気に入りのアーティストの最新アルバムをリリースと同時に再生する。

——これは、みなさんがしていることでしょう。でもそれだけでなく、大好きなアーティストがチャートの1位になったのを見て、世界中のファンもその音楽を楽しんでいるのを感じたい。——
そう思うのはあなただけではありません。そこでSpotifyは本日、アーティストとファンがSpotifyでのランキングを一緒に祝うための新しい方法として、週間ミュージックチャートの提供を開始します。

リスナーはこれまでもSpotifyのデイリートップソング(英語)を見ることができましたが、この新しい週間チャートは、音楽に対する認知と称賛を全く新しいレベルに高めます。

提供するチャートの幅を広げることで、ファンもアーティストも音楽における重要な瞬間をこれまで以上に共有し、楽しめるようになります。さらにニューアルバムから最新ヒットシングルまで、今どんな音楽が世界に最も大きな影響を与えているかが一目でわかるようになります。新しいチャートの概要は以下のとおりです。

  • 『ウィークリー トップ50』は、金曜から木曜までの一週間に世界で最も人気の高かったアルバムと曲をたたえるチャートで、毎週月曜に発表される米国の週間アルバムチャート、グローバルの週間アルバムチャート、米国の週間ソングチャート、グローバルの週間ソングチャートから構成されています。
  • 米国トップ10デビューおよびグローバルトップ10デビューは、金曜から日曜までの間にSpotifyで最も人気の高かったニューリリースのランキングです。このリストは、曲やアルバムの配信開始後72時間のデータを取り込み、新しい音楽のエキサイティングな速報をお届けします。

毎週月曜日に新しいチャートを発行するTwitter アカウント @SpotifyCharts(英語)のフォローをお忘れなく。また、各国版のチャートも近々登場します。どうぞお楽しみに!

Spotify初の週間アルバムチャートをのぞいてみましょう。

https://twitter.com/spotifycharts/status/1313105799774863364?s=20

誰がトップを取ったのか? ぜひ毎週チェックしてください。

※2020年11月23日更新:Spotify Chartsが展開するグローバルおよび米国の週間トップ50ミュージックチャートは、iOSとAndroidのモバイルデバイスのみのアプリで利用可能です。さらに週間トップ50アルバムチャートおよびソングチャートの現在の対象国と地域は以下のとおりです。:グローバル、アルゼンチン、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ブラジル、カナダ、チリ、コロンビア、チェコ共和国、デンマーク、ドミニカ共和国、エクアドル、フィンランド、ドイツ、グアテマラ、香港、ハンガリー、インド、インドネシア、アイルランド、イスラエル、イタリア、日本、マレーシア、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、パナマ、ペルー、フィリピン、ポーランド、ルーマニア、ロシア、シンガポール、スロバキア、南アフリカ、スペイン、スウェーデン、スイス、台湾、タイ、トルコ、ウクライナ、イギリス、アメリカ合衆国、ベトナム。

原文はこちら

Higher GroundとSpotify、『The Michelle Obama Podcast』の配信を7月29日から開始

The Michelle Obama Podcast

昨夏、Spotifyのプラットフォームに独占配信するポッドキャストを制作するために当社とパートナーシップ契約を結んだことを発表していたバラク・オバマ元大統領とミシェル・オバマ氏の制作会社であるHigher Ground(ハイヤー・グラウンド)が、この度、パートナーシップによる初の番組『The Michelle Obama Podcast』の配信を開始することになりました。

ミシェル・オバマ氏がホストを務めるこの番組は、前大統領夫人が率直かつ人間味あふれる個人的な談話を通して、自身の弱さをさらけ出すことで何が可能になるのかをリスナーに伝えます。

世界3億人以上のSpotifyユーザーがお楽しみ頂ける番組の独占配信は2020年7月29日より開始されます。

オバマ夫妻は、娯楽性や情報に富み、ひらめきを与えるパワフルなストーリーを制作することで、エンタテインメント業界における新しい多様な声に力を与えるために、Higher Groundを設立しました。ミシェル・オバマ氏が初めて登場するこの番組でもその意気込みをはっきりと感じることができるでしょう。

ミシェル・オバマ氏は番組の配信にあたり、次のように述べています。

「このポッドキャストがリスナーの皆さんと重要なテーマについて共に考えたり、私たちが日常生活の中で抱いている多くの疑問を解決する場になることを願っています。また、たとえ難しいテーマであっても、これがきっかけとなり、リスナーの間で対話が生まれることを願うだけでなく、その対話こそがお互いをより理解・共感しあえる方法だと思っています」。

各エピソードでは、医師のシャロン・マローン、ミシェル・オバマ氏の兄のクレイグ・ロビンソンバレリー・ジャレットコナン・オブライエンミシェル・ノリスなど多岐に渡るゲストを招き、兄弟姉妹親族との関係や子育て、女友達、女性の健康、メンターシップ、結婚など幅広いテーマについてミシェル・オバマ氏と語り合います。

Spotifyのコンテンツおよび広告事業の最高責任者であるドーン・オストロフは次のように述べています。

「Spotifyは、世界中から本質的かつ心を掴む声を見つけ出し、リスナーに紹介したいと思っています。ファーストレディーだったミシェル・オバマ氏とゲストが交わす、率直で人間味あふれる個人的な談話は、世界中のオーディエンスにインスピレーションを与えると確信しています」。

ファーストシーズンは、セールスフォース、およびプロクター・アンド・ギャンブルのブランドであるDawnとTideの提供でお送りいたします。

『The Michelle Obama Podcast』に関する詳細は、Spotify上のHigher Groundのページをご覧ください。

SpotifyユーザーのDiscover Weeklyプレイリストの再生が2015年以降23億時間以上に

Spotify Product DiscoverWeeklyTurns5 PR01 07 08 20 v01 JR

リスナーがこれまでにSpotify上で聴いたことがないものの、きっと好きであろう曲を集めて毎週お届けする『Discover Weekly』が、今年7月に5周年を迎えました。
現在では人気のプレイリストのひとつですが、元々はSpotifyが毎年開催するHack Weekから生まれたアイデアでした。それ以来フラグシップ機能のひとつとして知られるようになり、エイプリルフールに取り上げられ(2019年の『Disco Cover Weekly』をご存じでしょうか?)、Spotifyユーザーに気に入ってもらえるアーティストを紹介してきました。

また、『Discover Weekly』の開始から5年間、そのプレイリストは膨大な時間にわたってリスナーに再生され、2015年7月から2020年6月25日までの再生時間は23億時間を超えました。この時間は次の数字で表すこともできます。

  • 8.4兆秒
  • 1400億分
  • 23億時間
  • 9730万日
  • 1390万週
  • 26万6500年

つまり、人類の文明の歴史よりも長いのです!

プレイリストの曲は、ユーザーのリスニング傾向に基づいて毎週月曜日に更新されるため、好きなアーティスト、トラック、ヒット曲を新たに見つけることができます。
モロッコ系オランダ人DJのR3HABは、多くの市場(正確には16の市場)で最も「発見(discover)」されたアーティストです。つまり、Discover Weeklyのプレイリストで16カ国のユーザーに最も再生されたアーティストがR3HABでした。

R3HABはFor the Recordで次のように語っています。

「Spotifyのおかげで、私の曲はさまざまな文化を持つ人々とつながることができます。自分は世界に向けて発信していると常に考えてきたので、私の曲がまさに世界を駆け巡っているのは素晴らしいことです。Spotifyが音楽を発見する上での地理的な境界をなくしてくれたため、曲をリリースしたらすぐに世界中の人たちに知ってもらえるようになりました。『Discover Weekly』に感謝しています」。

ホールジーは、世界で最も発見された女性アーティストの座を獲得しました。ホールジーは、『Discover Weekly』が登場した2015年に最初のアルバム『Badlands』をリリースしました。現在は、Spotifyで人気の女性アーティストに名を連ねています。

米国では最も『Discover Weekly』が再生されており、リスナーはRACカリードの曲の発見に多くの時間を費やしました。英国のリスナーはデトロイト出身のハウスミュージックプロデューサーMKを発見し、ドイツではドイツ人DJのAlle Farbenの再生回数が増えています。

リスナーたちはまた、EDMからグルペラ(メキシコの音楽)、インディートロニカ、リトアニア民謡に至るまで、さまざまなジャンルのアーティストを発見しています。

このような短い期間(人類の文明の歴史と比べれば)でたくさんの発見があったことから、今後さらに5年間で『Discover Weekly』を通じてどんなアーティストや曲に出会えるか楽しみです。