クローズアップ

Spotifyは新しい時代の働き方として分散勤務を推進

これからの働き方はどうあるべきか?これは Spotify 社内でしばらく前から検討されていたテーマでした。

Spotify の経営陣は以前から、社員と会社の双方にメリットがある柔軟な職場環境を実現する手段として、デジタル化とグローバリゼーションを推進してきました。

昨年のコロナ禍を契機に、この信念はより強固なものになりました。そして今こそ、社員がひとつのオフィスに集まって仕事をすることを前提としない、新たな分散型の勤務モデルに移行すべきタイミングだと考えるに至りました。

現在、Spotify ではWork From Anywhere (WFA) と呼ばれる勤務モデルを採用しています。これは、最善のアイデアやクリエイティビティを発揮できるなら、どこで働いてもよいとする考え方です。社員は主に自宅で働くか、オフィスで働くかを自分の裁量で選択可能で、地域的な制約もありません。

Spotify は次のように考えています。

  • 仕事はオフィスに出勤しなければできないものではない。重要なことは何をするかである。
  • オフィスにいる時間の長さと仕事の効率は比例しない。むしろ勤務場所を社員が自由に選べるようにした方が、効率性は高まる。
  • 柔軟な働き方を認めることは、ワークライフバランスの向上、既存社員の離職防止、新規人材の確保につながる。
  • 分散勤務の推進は、コミュニケーションやコラボレーションの手法、プロセス、ツールの改善に取り組むきっかけになる。

進化を続ける Spotify は、オフィススペースも同様に進化させたいと考えています。ダイナミックな職場環境(英語)を目指す継続的な取り組みの一環として、持続可能性、柔軟性、健全性を高め、すべての従業員がそれぞれの能力や状況に応じて快適かつ効率的に働ける環境を実現するために、世界各地の事業所でオフィススペースの見直しを進めています。この取り組みの最終的な目標は、従業員が集中でき、協力し合い、創造性を発揮できる場所を確保することであり、働く場所はデスクでも、会議室でも、喫茶店でもかまいません。

これからの働き方に関する Spotify の哲学と WFA について、詳しくは HR ブログ(英語)をお読みください。

原文はこちら