
Spotifyの「Jam」はみんなの“好きな音楽”を楽しめる! 友達とリアルタイムで曲を共有し合える新機能の使い方
Spotifyは、パーソナライズされたリアルタイムセッション機能である「Jam」の提供を世界中のSpotifyプレミアムおよび無料プランのユーザーを対象に開始しました。
Jamを利用すると、プレミアムユーザーは、ホストとして、他のSpotifyユーザーを招待し、リアルタイムのリスニングセッションをお楽しみいただけます。
同機能では、ホストが選曲するだけでなく、他の参加者も全員好きな楽曲を共有キューに追加できます。また、参加者全員の聴取履歴に基づいたAIによるレコメンドも受け取ることができます。
現段階では、Jamのセッションをホストできるのはプレミアムユーザーだけとなり、無料ユーザーはホストから招待を受けることでJamに参加いただけます。
▼使い方を解説動画でも確認▼
Jamの利用方法は以下のとおりです。
1.プレミアムユーザーは誰でもJamを始めることができます。まず接続が完了したら再生するプレイリスト、曲、またはアルバムを選んで、「Jamを開始」を選択します。スマートフォンまたはスピーカーなどの再生するデバイスを選択したら、プレイリストか楽曲の上部にある3つの「…」をタップします。
2.JamのホストになったらSpotifyユーザーを招待することができます。以下3つの中から用途に合わせた方法を選択してください。
・リンクをシェア(「共有」をクリック、SNS、テキスト、SMSなどで送信)
・スマートフォンを近づける(Bluetoothをオンにして、携帯電話を一緒にタップ)
・QRコードをスキャン(友達にホスト画面のQRコードをスキャンしてもらう)
※Spotify無料ユーザーは、同じBluetooth上でのみセッションに参加することができます。
3.Jamに参加したら、各自のデバイスから共有キューに楽曲を追加してみましょう。プロフィール写真も一緒に表示されるので、誰がどの楽曲を追加したのかも確認できます。AIによるレコメンドを参考に、グループの好みに基づいたおすすめから追加する曲を選ぶこともできます。
4.ホストはJamの参加者を決定したり、楽曲の削除や順番を変更できる権限を持っています。ホストは「ゲストコントロール」をオンにすることで、セッションに参加する全員に楽曲の削除や順番の変更を許可できます。
Jamの機能を使ってあなたのおすすめの音楽を友達と一緒に楽しんでみませんか。まずはホストになってゲストを招待してみましょう。